赤城 荒山・鍋割山
アカヤシオ どうだろう?

荒山 1571.9m
鍋割山 1332.3m
平成24年5月12日(土)
天候 晴れ(北西の強風)
姫百合P(8:45)~荒山高原(9:23-9:25)~棚上十字路(9:33)
南尾根避難小屋(10:12-10:17)~ひさし岩(10:25-10:27)
荒山(10:45-10:47)~荒山高原(11:27-11:30)
鍋割山(12:05-12:55)~荒山高原(13:27-13:37)~姫百合P(13:57)
所要時間5時間12分 歩行時間3時間58分
今週も赤城です
昨日からやや冷え込んだが
もうそろそろ荒山高原も見頃でしょうか
冷たい風が吹いて、肌寒い
今日ものんびり行きましょう
岩ゴロ帯手前の
ムシカリ
キレイに咲いてます
荒山高原まではアカヤシオのピンクより目立ってます
風が吹き抜ける荒山高原から棚上十字路へ
下の避難小屋付近の
ミツバツツジ
蕾が見られたのはこの株だけ
荒山の南側は強風のときは快適な道です
南尾根避難小屋でひと休して荒山へ
ひさし岩から
黒檜山には雲がかかり
北西側は白くなってます
朝、黒檜登山口は雪が降っていたと
こちらへ回ってきた単独さんから聞きました
風が冷たいわけです
石楠花も蕾が少ないようでした
山頂へ向いましょう
南尾根のアカヤシオ
花数も蕾も少ない
2時間で荒山着
おくさん、十数年ぶり?
山頂北側の
つぼみの向うは雲がかかる上越国境
寒いんですぐに下山
ちっちゃいフデリンドウ
展望の広場から荒山高原間でたくさん咲いてた
アカヤシオは
昨年と比べるととても少ない
冷え込みで傷んだ上、強風で落花してました
これは
昨年の5/14の写真
この株、今年はほとんど花がついてません
今日は展望NGです
昼時の
いつもながらの鍋割山頂風景です
我が家もランチして
帰りも花を探しながら帰ろう
荒山高原から鍋割山間で (写真クリックで拡大します)
花の写真撮ってたら、おくさんに置いて行かれた
アカヤシオ、今年はは残念ですが
いつも楽しませてくれる赤城です
- 関連記事
-
- 赤城 地蔵岳それから篭山 (2012/05/15)
- 赤城 荒山・鍋割山 (2012/05/14)
- 赤城 荒山高原 (2012/05/08)
アカヤシオ、なーんもなかったです。
ムシカリは私、同じ枝を撮影したのかも?
確かにきれいでしたね。カタクリも結構あったし。
せっかくなので、今週末も赤城?
それともそろそろ袈裟丸本番かなあ。
荒山高原は花が傷んでました
12日に見た限りでは、
残りは荒山山頂部だけですね
ムシカリは同じですね、
カタクリは去年より多いかもです。
今週末は悩みどころですね
やっぱり、袈裟丸ですかねえ
だけど、激混み!になるんでしょうね