fc2ブログ

唐松岳頂上山荘

おくさんとふたりで唐松岳を目指すが・・・

唐松岳

唐松岳(頂上山荘まで)
平成22年8月29日(日)
天候 :  のち 
同行者: 妻

アクセス: 前橋-上信越道長野東IC、白馬道路、黒菱林道で
      黒菱ゲレンデまで(約3時間)

およそのコースタイム
黒菱ゲレンデ6:35(黒菱第3リフト・グラードクワッド)7:00八方池山荘  

八方池山荘7:26-8:11八方ケルン8:11-8:26八方池8:30-
9:52丸山ケルン9:58-10:55頂上山荘
頂上山荘12:00-12:47丸山ケルン12:47-13:59八方池14:02-
14:20分岐14:30-八方池山荘15:00

八方池山荘15:10(黒菱第3リフト・グラードクワッド)15:30黒菱ゲレンデ

8月最後は妻とふたりで北アルプス入門の唐松岳を目指しました

リフト2本乗り継ぎ、八方池山荘へ
白馬三山
きれいな白馬三山を見ることができただけでも
今日の満足度はもう50%

八方池に着くころには雲が広がってしまう
八方池、雲が出てきてしまった

扇雪田
扇雪田

丸山までがきつい道です、私のほうがバテテきました
丸山まできた

時折見える五竜岳、
五竜岳が姿を見せてくれた

富山県側は青空が広がっている、頂上山荘まで行くよ
もう少しで・・・

山荘前へまわりこむと
目の前には剣、立山が
剣岳、立山、連なるアルプスの峰々、思わず笑ってしまいましたよ

山頂へは・・・
時間的にも体力的にも厳しいので山頂は断念
山荘前でゆっくり食事、休憩


昨年10月の3連休に友人と訪れた時は
CIMG0829.jpg
山頂は踏んだものの、寒くてすぐに下山してしまったことを思い出す

帰りはお花を見ながらのんびり下山
このルート、途切れることのないフラワーロードです

CIMG4403.jpg オトギリソウ CIMG4437.jpg

ウメバチソウ ハクサンシャジン りんどう

チングルマ 吾亦紅 トリカブト

長野県側はすっかり曇ってしまった
すっかり曇ってしまった

15時 八方池山荘 

雲は多かったものの、北アルプスの雰囲気は十分に楽しめた1日、山頂は踏めなかったものの
妻も私も、満足度は100%

帰りの運転は眠くなりそう、案の定途中休憩、帰宅は8時を過ぎていた
「おつかれさま~」と妻のひとことに
「おやすみ~」と返すだけでパタン

いや今日は、ホントにつかれました

関連記事
スポンサーサイト



2010-10-04 21:15 : 北アルプス : コメント : 2 : トラックバック : 0 :
コメントの投稿
非公開コメント

祝!ブログ開設
かずさん、こんばんは。
ブログ開設おめでとうございます。
遂に始められましたね。
自分自身の良い記録になると思います。
唐松岳の頂上断念は残念ですが、ガスの無い北アルプスの山々を間近に見てこられたので よかったですね。
我々はまだ本格的なアルプスは未経験ですので少しうらやましい。

しかしあたさんの嗅覚には恐れを成します。
どうやって見つけたのでしょうか不思議です。

今までの山行履歴も拝見しました。
アクティビティが高いですね。
ほとんど我々と同じ頻度でしょうか。
われわれの年代はまだ体力的にそこそこ行けますので、60代になっても登れるように今から体力維持につとめたいものですね。

今後とも宜しくお願いいたします。
2010-10-07 22:41 : ハイトス URL : 編集
Re: 祝!ブログ開設
 ハイトスさん、こんばんは。
 さっそくの訪問ありがとうございます

> ブログ開設おめでとうございます。
 内容的にはお恥ずかしい限りですがこちらも山歩き同様少しづつ進歩できればと思っています

> 我々はまだ本格的なアルプスは未経験ですので少しうらやましい。
 最近すっかりミーハー的山歩きです、この先は起動修正して、ぐん百も少しづつと計画していますが
  完登はいつの日になることやらです

> しかしあたさんの嗅覚には恐れを成します。
> どうやって見つけたのでしょうか不思議です。
 先ほどご挨拶に訪問させていただきました

> 今までの山行履歴も拝見しました。
> アクティビティが高いですね。
> ほとんど我々と同じ頻度でしょうか。
> われわれの年代はまだ体力的にそこそこ行けますので、60代になっても登れるように今から体力維持につとめたいものですね。
 まだ登りたいやまは数知れず、長く続けたいですね

> 今後とも宜しくお願いいたします。
 こちらこそよろしくお願いいたします
2010-10-08 00:48 : kazu URL : 編集
« next  ホーム  prev »

プロフィール

kazu

Author:kazu
FC2ブログへようこそ!

月別アーカイブ

カウンター

カウンター

現在の閲覧者数:

最新トラックバック

検索フォーム

QRコード

QR