大展望の金峰山
好天に恵まれた金峰山


<2010年9月4日(sat)
天候:快晴
同行者:HORIさん
自宅3:10-花園4:15-大弛峠6:43-7:10-朝日岳8:15-山頂9:33-11:38-朝日岳12:40-大弛峠13:35-自宅18:10
所要時間 6時間25分 歩行時間 3時間45分
今週は金峰山に行ってきました。
大弛峠までのアクセスは雁坂TN経由、道の駅花園で待ち合わせ、
雁坂TNから大弛峠まで早朝でも2時間半、結構時間かかりますね。
標高2300mを超える大弛峠、下界は猛暑でも寒いほどでした。
今日は快晴、樹林帯の中では陽射しも遮られ、風も爽やか、気持ちよく歩けます。
樹林帯を抜け。展望地に出ると
いつも遠くからしか見ることがなかったので、感動ものでした
朝日岳を過ぎると、見えてきましたよ
森林限界を超えると
先々週登った、瑞牆山が、今日は八ヶ岳もきれいに見えてます
岩ゴロ地帯を越え、9時33分金峰山頂
いやあ大賑わいです
五丈岩の下でのんびりと食事、飽きずに展望を楽しみました
瑞牆山荘からのルートもおもしろそうでしたね
五丈岩にチャレンジ、が、すぐにあきらめる(あえて危ないことはしない主義です)
山頂に2時間も滞在してしまいました
まだまだ登ってきますよ
若い人も多いですね、ここは。
14時35分 大弛峠着
大展望には大満足の1日でした
だけど移動時間と行動時間は大差ないなあ
- 関連記事
-
- 大菩薩嶺 (2010/11/28)
- 瑞牆山 (2010/10/11)
- 大展望の金峰山 (2010/09/17)
スポンサーサイト
コメントの投稿
No title
昨日はお世話になりました。
随分、歩かれてますね。
山行記録をみていて
2010年9月4日の金峰は接触しておりますね。
http://blogs.yahoo.co.jp/xybkx121/62604301.html
また、どこかでお会いしそうな予感がします。
随分、歩かれてますね。
山行記録をみていて
2010年9月4日の金峰は接触しておりますね。
http://blogs.yahoo.co.jp/xybkx121/62604301.html
また、どこかでお会いしそうな予感がします。
2014-05-11 16:37 :
こうち URL :
編集
Re: No title
こうちさん コメントありがとうございます。
こちらこそお世話になりました。
おふたりにはちょっと物足りないコースだったでしょうか。
歩いているといってもここのところ、楽な歩きばかりでして
そろそろ、夏山の備えてトレーニング山行しなければです(笑)
金峰山、山頂でご一緒した時間がありますね。
きっとご縁があるようで
私も、どこかで再会できるような気がします。
こちらこそお世話になりました。
おふたりにはちょっと物足りないコースだったでしょうか。
歩いているといってもここのところ、楽な歩きばかりでして
そろそろ、夏山の備えてトレーニング山行しなければです(笑)
金峰山、山頂でご一緒した時間がありますね。
きっとご縁があるようで
私も、どこかで再会できるような気がします。
2014-05-11 22:00 :
kazu URL :
編集