赤城 地蔵岳(1/13)
2018/1/13
快晴 展望良好

霧氷はなかったけど (;_;)
快晴 展望良好

霧氷はなかったけど (;_;)
2018/1/13 (土)
地蔵岳
今週の赤城
8日に雨が降り、翌日は気温が上昇
木曜からは強い寒気が入り、気温は急降下
日本海側では大雪
交通障害等は迷惑な話ですね。
日々眺める赤城も降雪はなかったようです、が
予定の赤城、地蔵岳へ
駐車場めぐりを終えて ヽ(´∀`)
定点観測の鳥居峠から
今日は風も弱く、外にいられます
八丁峠へ移動
雪が締まって、凍結カ所もあるかなと
アイゼン着用してスタート
階段部は一部露出
夏道を外れたりで雪の量は少なくはないです
見上げて
霧氷はまったくなし
空は青いけどね
小沼は全面結氷
氷上歩きも大丈夫そうです
今日は先に東のピークへ
11時になるとさすがに霞んできましたが
富士山、筑波山など展望は言うことなし
V字に切れ込む、銚子の伽藍
ツツジの季節が楽しみ
山頂は誰もいません
黒檜山も今日は霧氷はありませんが
展望は最高だったでしょう
どこを眺めているのか、佇んでる
北方向の展望
今日は素晴らしいね
歩くピーク、間違えたかも
上州武尊山から、尾瀬笠ヶ岳、至仏山
ズームして
尾瀬笠ヶ岳と至仏山
真っ白だわ
谷川岳も
この時季、こんなに見える日はそうはないかと思います
燧ヶ岳,会津駒ヶ岳
ピーカン!!
移動して浅間山遠望
お地蔵さまは雪の下のようです
ランチせずに下山
昼頃まで
天気は最高でしたね
ちょっと物足りなかったけど
また、霧氷と青空と、大展望
そんな日、来ないかなあ・・・
- 関連記事
-
- 赤城鍋割山へ どん曇りなんで竈山まで (2018/01/30)
- 赤城 地蔵岳(1/13) (2018/01/14)
- 霧氷の黒檜山(1/7) (2018/01/10)
スポンサーサイト
コメントの投稿
No title
冷え込みだけでは霧氷はできませんね~。
いやぁ~、期待していたので残念でした。
が、この青空に絶景ですから、文句は言えません。
山上部では白い雪の上を歩きながら、白い山々を拝めましたので、
この日は充分満足でした!
青いジャケットの人が来るたびに「おっ!?」と思っていたのですが、
トリコロールのハットじゃなかった。w
黒檜山は前週歩かれていたので、地蔵では、と思っていましたが、
午前中に行かれたのですね。
またいずれ、を楽しみにしております!w
いやぁ~、期待していたので残念でした。
が、この青空に絶景ですから、文句は言えません。
山上部では白い雪の上を歩きながら、白い山々を拝めましたので、
この日は充分満足でした!
青いジャケットの人が来るたびに「おっ!?」と思っていたのですが、
トリコロールのハットじゃなかった。w
黒檜山は前週歩かれていたので、地蔵では、と思っていましたが、
午前中に行かれたのですね。
またいずれ、を楽しみにしております!w
Re: No title
Laylaさん
せっかく来ていただいたのに、スイマセン、です
霧氷、気象条件はなかなか難しいです、
でも、予想以上の好天、
展望は楽しめたかと思います
まさか、Leylaさんが赤城へとは思ってもいませんでした
次回はぜひ御一報くださいませ
せっかく来ていただいたのに、スイマセン、です
霧氷、気象条件はなかなか難しいです、
でも、予想以上の好天、
展望は楽しめたかと思います
まさか、Leylaさんが赤城へとは思ってもいませんでした
次回はぜひ御一報くださいませ
2018-01-15 22:00 :
kazu URL :
編集