fc2ブログ

神成山(オキナグサ)

オキナグサ咲く、神成山
里山歩きは楽し~


喧騒の龍王ピーク

神成山(かんなりやま) 320.9m

平成24年3月25日(日)
天候 曇り時々晴れ(一時雪)

前橋(8:00)~宮崎公園(8:58)
宮崎公園(9:20)~登山口(9:28)~姫天狗(9:39)
龍王ピーク(10:08-10:13)~宇芸神社跡(10:31)~打越・祠(10:43)
打越・板碑(10:47)~吾妻山(11:03-11:10)~宇芸神社跡(11:33)
龍王ピーク(L)(11:52-12:35)~姫天狗(12:45)~宮崎公園(13:10)
宮崎公園(13:40)~前橋(14:45)
所要時間3時間50分  歩行時間2時間55分


今回のコースMAP(クリックで拡大します)

ハイキングコースmap
 富岡市観光情報サイト より

山名を知る前からこの山並みは知ってました
R254から、上信越自動車道からよく見える
まさか歩くことになるなんて当時は思ってもいなかったですが

歩くなら、オキナグサが咲く時季に
ということで今週は行き先に迷うこともなく


今日はR17,R18から県道を走って、富岡へ
ちょっと迷いながらも宮崎公園へ
自宅から30㌔余。近いのね富岡って、赤城と同じだよ


風が強く、冷たいです
富岡西中めがけて歩いて・・・案内があるのですぐにわかりましたよ
西中の周囲を回って登山道へ

里山の魅力たっぷり

里山の雰囲気たっぷりの道を行けば

コワイ顔の不動明王

おおー、怖い顔の不動明王様

第一ピークへ寄り道,コースからはずれてます、
目印のリボンがあり左へ、踏み跡は明瞭で
ピークをすこし下ったのところは展望が開けてます

コースへ戻りわずかで
見晴台から稲含山

姫天狗と呼ばれてる見晴台、稲含山と小沢岳
両山とも歩いたのはもう4年前
おくさん小沢岳登ったのを覚えていないという
小沢岳、稲含山と続けて歩いているのだが

こちらは
四ツ又山&鹿岳
四ツ又山とふたこぶが特徴的な鹿岳
こちらは2年前でしたねえ・・・

なんだか雲行きがアヤシイ

よく整備された階段を上ると、龍王ピーク
あれ、雨かな?

天気が・・・

風が強くなってきた

あれ

こりゃ雪が飛んできたわ
雨じゃなく風花だよ
さっきまで見えていた。榛名方向もまったく見えません


打越・祠

打越の祠に着くころには晴れ上がりました

ゆったりとしたアップダウンの道をのんびりと
西上州の山並みを眺め、上信越道、R254、
上信電鉄の2両編成のカラフルな電車が走り
時たま麓からワンコの鳴声も聞こえて里山情緒たっぷりです

打越・板碑のピークを過ぎればあと3つ?
とりあえず、全部ピークを踏みましょう
でも7、8ピークは印象は薄い

最後の吾妻山の手前にオキナグサの植栽地が

とりあえず吾妻山へ
ここも吾妻山

吾妻山から
吾妻山から鍬柄岳・大桁山
鍬柄岳、大桁山 未踏ですなあ

風当たりがよくて
しかも、新堀側からゾロゾロ団体さんが・・・

早々に退散
オキナグサを観賞します

オキナグサ3

オキナグサ2

オキナグサ

咲いててよかった

で戻りましょう

赤松の尾根道

こういう道大好きです

丹生側からお祭りなのか太鼓の音も聞こえてきますよ


龍王ピークまで戻れば後はラクラクなので、行っちゃおう
ファミリーがランチしてまして我が家もここで
正午のチャイムが盛大に聞こえてきまして、ザ里山ですね
さて、これから食べようというときに団体さん、到着しちゃいまして
あっという間に占拠されました

喧騒の龍王ピーク


富岡タウンの向こうに筑波山、見えないって

富岡の町の東方には筑波山も見えてます

食後もノンビリできずに早々に退散します

道端、公園までの家々も春の花が咲きだして
梅、菜の花、楽しませてもらいましたよ


いやあ、楽しい九連峰でしたねえ
おくさんも気に入ったようで(今日は楽だったようで)
よかった、よかった

お地蔵さん、不動様、権現様、祠、
アナグマ、タヌキ、テンの巣穴
何かと飽きない仕掛けもあって、楽しめる里山でしたねえ
ツツジの時季もいいかなあ
新緑の時季も?


しかし、このところ楽な山あるきばかり・・・
そろそろ、ガッツリあるきたい、が
はたして歩けるの???


関連記事
スポンサーサイト



2012-03-28 21:40 : 妙義・西上州 : コメント : 2 : トラックバック : 0 :
コメントの投稿
非公開コメント

No title
翁草も見たい花なんですよぅ~
どこの山だったか忘れたけど、花穂をにたことがあって・・・
チングルマのでっかい花穂みたいでしたぁ~
花は、存在感抜群のイケメンですねぇ~♡
2012-03-29 21:51 : tuba姐 URL : 編集
Re: No title
実は
みかも山に行ったとき見てるんですよ
花センターで売ってた という オチで
それでも、山の上で咲いてるオキナグサは、健気なモンですね
いとおしいですよ
でも、旬の花はやっぱり・・・雪割草だなあ~

2012-03-29 22:21 : kazu URL : 編集
« next  ホーム  prev »

プロフィール

kazu

Author:kazu
FC2ブログへようこそ!

月別アーカイブ

カウンター

カウンター

現在の閲覧者数:

最新トラックバック

検索フォーム

QRコード

QR